アニマルボンドサポーターズ
Facebookより転記します
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
◎拡散希望
【1/22 23 24 25】宮崎県TNR
1/22 延岡
1/23 24 25 宮崎市
手術主宰者:NPO法人みなしご救援隊・ちばわん・咲桃虎・獣医師協力/延岡犬猫レスキューボランティア
各会場ともまだまだ予約可能です。

−−−−−−−−
このボランティア活動を続けていると、
「子猫を拾ったんだけどどうすればいい?」
「子猫が居るのですが愛護団体に引き取ってもらえますか?」
毎年、私個人でも知人などから5件は相談を受けます。
※愛護団体では引き取りは行っていません※
私は、預かりボラの一人であり
愛護団体のスタッフでも無いのに毎年このような相談がある、ということは
愛護団体はもっともっと似たような電話を毎回受けているということです。
宮崎県で4日間連続で行われます。
まずは猫が増えるのを、抑制しませんか。
術後は翌日暖かくなってからリターン。
地域猫は地域猫としての見守りも重要になりますが、
餌をあげてなついているのなら、
手術を受けさせるのはその人の責任です。
もしその人が一人で無理な数であれば
友人で協力、地区で協力、地域で協力することも大事だと思います。
とにかく、まずはお問い合わせください。
春に子猫を見かけないように、
オスメスどちらも、この機会に去勢避妊手術を受けさせてください。
アニマルボンドの預かりボランティアも
当日のボランティア参加、
地域の家の無い猫の手術、
情報拡散...など出来る範囲で動いています。
チラシを貼らせて頂いた場所
・ながのや日向駅前店 さん
・コープみやざき赤江店 さん
・欧風パン リビエール さん
・ハンズマン柳丸店 さん
・マルイチ本郷店さん(追記)
SNSだけでなく、
貼り紙や回覧で
とにかく色んな方の目にとまるよう
情報発信のご協力をお願いします。
尚、TNRについての予約お問い合わせ先は
シェア元のポスター内容をご確認ください。
https://ameblo.jp/gourtship/entry-12342744475.html
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上は
アニマルボンドサポーターズスタッフSさんの
コメントを添付いたしました
外で生活する猫達は命がけで出産します
しかも年に何回も
そんな猫達の寿命はとても短い
それを
自然界の当たり前の姿だと言えば
そうなのかもしれません
でも、猫は野生動物ではありません

それが自然な姿だといいながら
増えれば迷惑だと駆除しようとする
数が多くなれば、どんな残酷な行為でも
正当化され、殺処分も当たり前の行為になって
しまいました
現在、殺処分0をかかげる県や市が多くありますが、
生まれてくる数が減らない限りは
すぐに保護施設はキャパオーバーになりますよね
ましてや、昨今のペットブームで
販売して利益を得るために、子犬や子猫を
人為的に増やしているわけで•••
買う人が増えれば、捨てる人も増えます
今回のTNR活動を行っても、すぐに結果が
出る訳ではありませんが
避妊去勢をすれば、それ以上は増えません
ただ、新たに猫を捨てる人がいなければですが•••
生まれてきても
うとまれたり
事故で死んだり
カラスに食べられたり
本当にもう嫌です
近頃
猫が大好きなので
猫のいない世界を望むようになりました
猫の苦しむ姿を見たくなくて
そんな世界は本当は嫌なんですが
猫も希少動物になれば
妊娠しただけで世界中から祝福されるのかなー
とか(°▽°)
ああ、病んでるな