今年もあとわずかとなりました
ボランティア活動も約10年
まだまだ先輩方の足元にも及びませんが
諸事情により預かりを縮小せざるを得なくなりました
毎年30匹近い子猫を育ててきましたが
子猫保育園は今年で閉園(u_u)
アニマルボンドの保護子猫を預かる
ボランティアさんが少なくなってしまい
来年のレスキューはどうなることかと
心配しています
命をつなげる事ができるだろうか•••
マンパワーの不足
資金の不足
それなのに
保護される子猫の数はまったく減りません
この先どうなるのか
不安がいっぱいです
今年もまた
大事な家族が虹の橋を渡りました
桃太郎です

まだ9才でした
昨年虹の橋を渡った兄弟と同じ日
2月16日に
ももちゃんは平蔵の元へ旅立ちました

仲が悪いようでやっぱり兄弟
まさか同じ日が命日になるなんて•••

安らかに
またどこかで
長く我が家で生活していたがんちゃん
心疾患があると診断され
譲渡を諦めていましたが
ひより動物病院の先生の家族になりました(*^▽^*)

心配していたマーキングもなく
先住わんことも仲良くしてるとのこと
良かった~
白黒ギャング団のメンバー
黒猫のウィズ
長いトライアルの末譲渡決定!

こんなバカたん
絶対譲渡は無理だなと半ば諦めていた
しっぽぷらぷら(笑)
捨てる神あれば拾う神あり

そんなしっぽぷらぷらが大好き!という方が
現れ、譲渡決定!

妹のさびーにょも一緒に譲渡となりました(*^▽^*)

お利口さんのさびーにょと
超バカたんのしっぽぷらぷら

幸せになれよ~(*´∇`*)
茶トラ4姉妹のカレーパンなちゃん
びびりーでしたので心配していましたが
超甘えん坊に成長し、
飼い主さんに可愛がってもらってます!

今年の子猫保育園の園児は15匹
昨年の半分くらいではありますが
キャラの濃い子たちばかりでした(笑)
来年のアニボンチャリティカレンダーの
イラストで全員紹介しております

潰されているのはに号ですが
いち号は老犬ちっちのお世話のため
ほとんどの子猫をに号が育てました
どの子がどの子かわかりますか?(笑)
No.1
ちょんちょん
既に予約済みの子猫
譲渡後レア君となりました

綺麗なオッドアイになってましたよ

No.2
しっぽがたがた
きじ3兄妹
初めての綾での譲渡会で譲渡か決まりました

No.3・4
黒きじ&白きじ
姉妹一緒に譲渡決定!

つぶらな瞳の黒きじちゃん

元気いっぱいの白きじちゃん

No.5
きぃちゃん
きぃきぃ鳴くからきぃちゃんは
噛み癖かあったので
先住さんがいた方がいいなぁと思ってました

先住さんも保護団体から迎えられたお宅の子に
なりました!
可愛くってメロメロだそうですよ
すずちゃんになりました(*^▽^*)

No.6
だいちゃん
たくさんの家族がいるお宅へ

大きい先輩におっかなびっくりだった彼も
先日去勢が終わったと連絡がありました

また、1匹増えたそうですよ^^;
No.7
ちょびっと
たくさんお話しして、随分迷われて
家族にしてくださいました
彼女を選んでくださってありがとうございますm(_ _)m


No.8
ぺぺっ
この子も長いトライアルの末
優しいおばあちゃんの家にもらわれました!
お孫さんがお世話してくださるとのこと
どうぞよろしくお願いします

No.9・10・11
神社猫 きじ3姉妹
この子たちは神社に捨てられていました

この状態ですから
もしかしたらまだいたかもしれません
運良く保護された3匹
それぞれ優しい飼い主さんに出会える事ができました



No.12
ボア
住宅街で保護されたもあもあの子

耳毛ぼーぼー族

この子については
私達の確認不足で大変ご迷惑をおかけしました
女の子だと思っていましたが、男の子だったと判明
本当にご迷惑をおかけしました
変わらぬ愛情を注いでくださっている
飼い主さんに感謝致しますm(__)m
今年のいのこり組
No.13
ぐりちゃん

No.14
ひなこ

No.15
小梅

現在この3匹は
我が家で猛威を振るっております
ぐりちゃんとひなこは避妊手術が終わり
じょりっ腹になっております(*^▽^*)

甘えん坊の3匹
いつもこんな感じ


来年は優しい飼い主さんに出会えますように
姫子

みにょん

りんちゃん

のんちゃん アクア

みみ はな

はっちゃん

涙くん

金四郎は預かりKさんのお宅へ

今年一年ありがとうございました
来年は今年より保護犬猫に優しい
世の中になりますように
スポンサーサイト