先日、うるんの様子を先生に
報告したところ
新しい薬が増えました

コンセーブは日本で初めての
犬用のてんかん剤です

寝たきりのうるんですが、
食欲はあるし、快食快便だし
でも、横たわる向きによっては
何が悪いのかわかりませんが
わんわん吠えたり、首が緊張して
ガチガチになったり•••^_^;

目をむいて真っ赤になって
まるで貞子のようになったり
言葉の分からない老犬とのやりとりは、想像力を駆使し、何でもやってみるか!
という気持ちになってきます

気になる症状は
足をバタバタさせて
う~んう~んと訴えて
大きな大きなため息とか(笑)
それが最高潮に達するとわんわん!
痛いのか辛いのかも分からず、
きついだろうなぁ
もういっそずっとうとうとしてる方が
うるんにとってもいいのでは•••と
悩む毎日であります

ジアゼパムを一錠飲ませれば、泥のように眠りますが、麻痺したような状態で、
出来ればたくさんは飲ませたくないなと
コンセーブを飲みだして
多少なりともバタバタはなくなったと
思います

この写真は発作中です
初めて知ったのですが、
犬の肉球はボロボロと剥がれるんですよ
うるんがばたばたした時は黒い何かが
たくさん落ちていて、いつも???
よーく見ると肉球を触るとぽろぽろと
剥がれていくんですよ!
まぁ、痛くはないんだろうね•••^_^;
コンセーブの情報は
http://www.ds-vet.jp/medic/product_info/ko_001_25.html
夜鳴きは少なくなりました
あとは床ずれです
横になってれば出来て当たり前

これ去年の今頃のうるん
まだ赤くなってるだけです
お気に入りの向きが変わったので
かろうじて悪化するのを防げました
今度は反対側が心配です~
専用のマットに寝ていますが•••
大丈夫かな(・_・;

2004年のうるんとぷりん
スポンサーサイト